★★ 修善寺駅周辺再開発についての提言書PDF-ダウンロードはこちら! ★★
修善寺総研のイベント | 内容など/参加申し込みやお問い合わせは、お気軽に修善寺総研まで!! |
第11回「修善寺大掃除」の様子 第11回修善寺大掃除 11月11日(日)開催しました 修善寺大掃除は毎月1回開催! どなたでも気軽に参加を!手ブラでOK! 参加団体:伊豆総合高等学校、伊豆市若者交流施設9izu、NPOサプライズほか 第10回修善寺大掃除の様子(修善寺総研ブログ)(9izuブログ) | |
! 未来の修善寺駅前への提言書【かたらして!修善寺】の報告会(第8回)の様子 第9回【修善寺駅前みんなでかたらして・女子会編】の様子 ◎伊豆市公式ホームページでも紹介されました! |
2011年11月22日
参加者募集!「みんなでかたらして」12/14(水)
第1回「みんなでかたらして」
『あなたはどんな駅前にしたいですか?』
~ 修善寺駅前再開発への提言!ワールドカフェ ~
↑クリックすると大きな画像が表示されます
参加者募集のお知らせです!
日時 2011年12月14日(水) 19時より
場所 修善寺駅前 駅前コミュニティー会館
定員 30名(参加費無料、要事前申込)
内容 これからの修善寺駅前についてワイワイ・ガヤガヤ皆で話し合います
主催 NPO修善寺総研、駅前区との共催です
参加申込・問合せは、下記メール宛てにお願いします(^^)
shuzenjisouken@yahoo.co.jp
こちらのアンケートサイトからも、参加申し込み可能です↓
「みんなでかたらして」修善寺駅前再開発についてのアンケート」
アンケートのみの回答もお待ちしております(^^)
さてさて、タイトルの
「かたらして」
とは、修善寺の言葉で
「仲間に入れて」
と言う意味です。
子供の頃、友駄の遊びの輪のに入るときに
「か~たら~して~♪」
等とよく使ったものです(^^)
大正13年、伊豆箱根鉄道駿豆線が大仁駅より延伸され
修善寺駅と共に修善寺駅前の街並みが誕生しました。
(当時北狩野村柏久保)
現在の駅舎は昭和58年(1983年)に建替えられたもので
間もなくその駅舎の建替えと共に、周辺地域の整備事業が始まります。
「駅前が、こんな風になるともっと楽しくなるよね!」
「駅にこんなのが有ると、みんな喜ぶよね!」
「よそから来る人を喜ばすには、こうした方が良いね!」
自分達だけでなく
子供や孫たちへ誇りを持って残せる未来の修善寺駅前の街並み
について
一緒にワイワイ・ガヤガヤ、かたってみませんか?
合言葉は
「かたらして!」
沢山の方のご参加をお待ちしております(^^)
注:受付で大きな声で合言葉を言う必要は有りません!(笑)
駅前コミュニティー会館
伊豆市柏久保544−1
駅から徒歩3分ほどです。有料駐車場が併設されております。
大きな地図で見る
研究員No.110
『あなたはどんな駅前にしたいですか?』
~ 修善寺駅前再開発への提言!ワールドカフェ ~
↑クリックすると大きな画像が表示されます
参加者募集のお知らせです!
日時 2011年12月14日(水) 19時より
場所 修善寺駅前 駅前コミュニティー会館
定員 30名(参加費無料、要事前申込)
内容 これからの修善寺駅前についてワイワイ・ガヤガヤ皆で話し合います
主催 NPO修善寺総研、駅前区との共催です
参加申込・問合せは、下記メール宛てにお願いします(^^)
shuzenjisouken@yahoo.co.jp
こちらのアンケートサイトからも、参加申し込み可能です↓
「みんなでかたらして」修善寺駅前再開発についてのアンケート」
アンケートのみの回答もお待ちしております(^^)
さてさて、タイトルの
「かたらして」
とは、修善寺の言葉で
「仲間に入れて」
と言う意味です。
子供の頃、友駄の遊びの輪のに入るときに
「か~たら~して~♪」
等とよく使ったものです(^^)
大正13年、伊豆箱根鉄道駿豆線が大仁駅より延伸され
修善寺駅と共に修善寺駅前の街並みが誕生しました。
(当時北狩野村柏久保)
現在の駅舎は昭和58年(1983年)に建替えられたもので
間もなくその駅舎の建替えと共に、周辺地域の整備事業が始まります。
「駅前が、こんな風になるともっと楽しくなるよね!」
「駅にこんなのが有ると、みんな喜ぶよね!」
「よそから来る人を喜ばすには、こうした方が良いね!」
自分達だけでなく
子供や孫たちへ誇りを持って残せる未来の修善寺駅前の街並み
について
一緒にワイワイ・ガヤガヤ、かたってみませんか?
合言葉は
「かたらして!」
沢山の方のご参加をお待ちしております(^^)
注:受付で大きな声で合言葉を言う必要は有りません!(笑)
駅前コミュニティー会館
伊豆市柏久保544−1
駅から徒歩3分ほどです。有料駐車場が併設されております。
大きな地図で見る
研究員No.110
Posted by 修善寺総合研究所 at 07:57│Comments(0)
│「S」な活動